フロントのハブベアリングを交換しました。
フロントのハブベアリングが
原産国と同じでイカレテいるので
バランスが取れず振動対策が
できませんでした。
バイクワールドでベアリングを購入したので
交換する事にしました。
先ずはフロントを分解します。

既にベアリングを抜いています。
抜いたダストシールとカラーです。

アンカーを流用した取り外しツールです。
国産のホイールを外した時は
すんなり外せたんですがコイツは
頑固で全く抜けなかったのでツールを
自作しました。

ボルトを締めると割りの部分が拡がり
ベアリングを引き抜く事ができます。
できれば寸切りボルトにウエイトを着けて
スライディングハンマーにすれば抜き易いです。
ベアリングを組み込みバランスを取ります。


軽く連続で回るのには30g使いました。
取り付け後のインプレですが山に
走りに行った時の振動発生速度が
全然違います。
たぶん今の振動はエンジンからの
振動だと思いますがメーター読み
+20キロ位まで振動が出なくなりました。
と言うかメーター1回転でも前ほど
振動しないので逆に怖いです(汗)
バランス取りは、やってみる価値が
ありますね。
←たまにはプチプチどうですか?
原産国と同じでイカレテいるので
バランスが取れず振動対策が
できませんでした。
バイクワールドでベアリングを購入したので
交換する事にしました。
先ずはフロントを分解します。

既にベアリングを抜いています。
抜いたダストシールとカラーです。

アンカーを流用した取り外しツールです。
国産のホイールを外した時は
すんなり外せたんですがコイツは
頑固で全く抜けなかったのでツールを
自作しました。

ボルトを締めると割りの部分が拡がり
ベアリングを引き抜く事ができます。
できれば寸切りボルトにウエイトを着けて
スライディングハンマーにすれば抜き易いです。
ベアリングを組み込みバランスを取ります。


軽く連続で回るのには30g使いました。
取り付け後のインプレですが山に
走りに行った時の振動発生速度が
全然違います。
たぶん今の振動はエンジンからの
振動だと思いますがメーター読み
+20キロ位まで振動が出なくなりました。
と言うかメーター1回転でも前ほど
振動しないので逆に怖いです(汗)
バランス取りは、やってみる価値が
ありますね。

スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは!
> さすがですねえ。
> 自作ツールのアイデアに脱帽です。
> 機会があれば私もやってみたいと思います。
前から、このアイデアは持っていたんですが
使う機会が無かったので造らなかったのですが
今回必要に迫られて造る事になりました。
このアンカーは12.5ミリ径なので
少しグラインダーで削って12ミリ以下に
削るだけなので簡単にできますよ。
ミッションのベアリングもサイズを
合わせれば使えるかも知れません。
機会があったら是非御試し下さい。
> 自作ツールのアイデアに脱帽です。
> 機会があれば私もやってみたいと思います。
前から、このアイデアは持っていたんですが
使う機会が無かったので造らなかったのですが
今回必要に迫られて造る事になりました。
このアンカーは12.5ミリ径なので
少しグラインダーで削って12ミリ以下に
削るだけなので簡単にできますよ。
ミッションのベアリングもサイズを
合わせれば使えるかも知れません。
機会があったら是非御試し下さい。
さすがですねえ。
自作ツールのアイデアに脱帽です。
機会があれば私もやってみたいと思います。
自作ツールのアイデアに脱帽です。
機会があれば私もやってみたいと思います。