遠心式スパ茶大体形になってきた
今日も天気が良かったので作業場に篭って
スパ茶駆動用のプレートを造っていました。
アルミプレートを弓鋸で切断しセンターをポンチでマークし
ボール盤で穴を開け、そこにギヤを取り付けます。
当然切っただけのアルミ板は四角いので
旋盤で外周を丸く切削し形を整えます。
そしてフライホイールに取り付けるための
位置決めやクランクの先端の干渉が無いように
ギヤ取り付けボルトの回りを深く削り込みます。
最後にフライホイールに取り付けるための穴を開け
開けた穴を使ってフライホイールにも穴を開けます。
そして完成したのが、このプレートです。

まだ、仮組みなんでギヤの位置が合っていません。
全体的には何とか形になっただけなんで
これから少しずつセッティングして行く感じですね。

まだテンショナーが無いのでタイミングベルトが滑ります。
明日時間があったらテンショナーを製作してみます。
←たまにはプチプチどうですか?
スパ茶駆動用のプレートを造っていました。
アルミプレートを弓鋸で切断しセンターをポンチでマークし
ボール盤で穴を開け、そこにギヤを取り付けます。
当然切っただけのアルミ板は四角いので
旋盤で外周を丸く切削し形を整えます。
そしてフライホイールに取り付けるための
位置決めやクランクの先端の干渉が無いように
ギヤ取り付けボルトの回りを深く削り込みます。
最後にフライホイールに取り付けるための穴を開け
開けた穴を使ってフライホイールにも穴を開けます。
そして完成したのが、このプレートです。

まだ、仮組みなんでギヤの位置が合っていません。
全体的には何とか形になっただけなんで
これから少しずつセッティングして行く感じですね。

まだテンショナーが無いのでタイミングベルトが滑ります。
明日時間があったらテンショナーを製作してみます。

スポンサーサイト
tag : 旋盤工作