セミオートテンショナー造りました
オートテンショナーの利点は面倒な調整が無い事です。
その反面走行中のバルブタイミングが常に変化している事と
強めのテンションが掛かり抵抗が多いとかイロイロと不満もあります。
マニュアルテンショナーは調整が面倒な反面バルブタイミングが
ずれ難くバルブとピストンのクリアランスがギリギリの時に
安心感があります。
そのどちらのメリットも活かせる部品を造りました。
セミオートテンショナーです。

オートテンショナーの下に入れてオイル抜きのボルトを
ロックできる長さのボルトに変えボルトに着けた
Oリングをナットでシールします。
ブローしたカブのテンショナーは調整を
マニュアルテンショナーの部品で調整していました。
セミオートはスプリングでテンションを掛けている為
ロックボルトを緩めて締め直すだけでテンション調整が
簡単に出来ます。
しかも緩む側にズレない構造なのでバルブタイミングのズレも無く
テンションもキツクなりません。
次のカブエンジンに投入します。
←たまにはプチプチどうですか?
その反面走行中のバルブタイミングが常に変化している事と
強めのテンションが掛かり抵抗が多いとかイロイロと不満もあります。
マニュアルテンショナーは調整が面倒な反面バルブタイミングが
ずれ難くバルブとピストンのクリアランスがギリギリの時に
安心感があります。
そのどちらのメリットも活かせる部品を造りました。
セミオートテンショナーです。

オートテンショナーの下に入れてオイル抜きのボルトを
ロックできる長さのボルトに変えボルトに着けた
Oリングをナットでシールします。
ブローしたカブのテンショナーは調整を
マニュアルテンショナーの部品で調整していました。
セミオートはスプリングでテンションを掛けている為
ロックボルトを緩めて締め直すだけでテンション調整が
簡単に出来ます。
しかも緩む側にズレない構造なのでバルブタイミングのズレも無く
テンションもキツクなりません。
次のカブエンジンに投入します。

スポンサーサイト