御好みで良いんじゃないですか?
最近作業していないので画像もネタもありません。
来年の準備はしています。
まあ最悪は、今年のまま出るのもアリです。
今年のエンジンもミッションの問題が無ければ良いエンジンです。
話は変わってエンジンを弄っていて、よく論争になるポイントが
昔から幾つかありますよね。
1 点火時期の早いが良いか遅いが良いか問題
2 ポートの表面ピカピカとザラザラ問題(凸凹もね)
3 ポートのストレートが良いか曲がりが良いか問題
4 キャブ大きいのが良いか小さいのが良いのか問題
5 フライホイールの軽いのと重いの問題
6 12Vと6Vどちらが良いのか問題(CDI、ポイント)
論争を起こす問題は今まで色んな立場や経験値から
論争になっています。
個人的にはソレゾレ一長一短ありますから白黒つける事はしません。
まあ普通に考えて新しい物が優れている事に間違いありませんし
今の世の中コスト重視なんで、ゆとりのある時代に造られた物と
今の物では味わいが違うのも、しかたありません。
ただ外観上の事だけに囚われているんであれば
それは飾りのバイクでしかありません。(まあそれもニーズですが)
自分が外観に拘りが無いから飾る事や「魅せる」事に興味が無いので
古くても新しくても関係ないんですけどね。
しかし機能部品の点火に関して言えばポイントよりCDIです。
6V乗りで点火時期を早くすると乗り難いという意見を聞きますが
私自身6V時代に強烈に進角したエンジンに乗っていて
特に不満はありませんでした。
点火時期は40°~45°まで進めた固定進角で使っていましたが
アイドリングが高いのを除けば問題無く走れます。
問題なのは使い方とセッティングスキルだと思います。
歩くスピードから飛ばす時まで同じ点火時期では
低回転でノッキングします。
ノッキングが出るのにアイドリングを無理に下げようとすれば
不安定になり始動性も悪化します。
当たり前なんですが、進角して燃焼が良くなり
「回りたがるエンジン」をキャブ絞って無理矢理抑え込もうとすれば
エンジンが嫌がります。
それとスプロケのセッティングが最高速寄りの場合は
1速でもグイグイ前に出て行きますから
進角したエンジンは低速で乗りずらいでしょう。
そこがCDIだと低回転で点火時期を遅く
高回転で早くするんで全域普通に走れる訳です。
それと、ポートに関して言えばザラザラボコボコが良いのであれば
未加工で良いはず!
そう言っている人間にポート云々は言って欲しくない!
ザラザラボコボコが良いと信じるなら
明日からノーマルヘッドに乗って下さいね。
今日は「毒」吐き過ぎですかね。
ネット社会で頭デッカチになって、やった気になると
物事の本質を見失いますよ。
それと、商売が絡んだ情報には注意が必要です。
売りたい物を美化する事は良くあります。
実は商品もショップも偽物のクソだったりする事が多いです。
でも最終的に自分が好きで後悔しなければ何でも良いんですけどね。
←たまにはプチプチどうですか?
来年の準備はしています。
まあ最悪は、今年のまま出るのもアリです。
今年のエンジンもミッションの問題が無ければ良いエンジンです。
話は変わってエンジンを弄っていて、よく論争になるポイントが
昔から幾つかありますよね。
1 点火時期の早いが良いか遅いが良いか問題
2 ポートの表面ピカピカとザラザラ問題(凸凹もね)
3 ポートのストレートが良いか曲がりが良いか問題
4 キャブ大きいのが良いか小さいのが良いのか問題
5 フライホイールの軽いのと重いの問題
6 12Vと6Vどちらが良いのか問題(CDI、ポイント)
論争を起こす問題は今まで色んな立場や経験値から
論争になっています。
個人的にはソレゾレ一長一短ありますから白黒つける事はしません。
まあ普通に考えて新しい物が優れている事に間違いありませんし
今の世の中コスト重視なんで、ゆとりのある時代に造られた物と
今の物では味わいが違うのも、しかたありません。
ただ外観上の事だけに囚われているんであれば
それは飾りのバイクでしかありません。(まあそれもニーズですが)
自分が外観に拘りが無いから飾る事や「魅せる」事に興味が無いので
古くても新しくても関係ないんですけどね。
しかし機能部品の点火に関して言えばポイントよりCDIです。
6V乗りで点火時期を早くすると乗り難いという意見を聞きますが
私自身6V時代に強烈に進角したエンジンに乗っていて
特に不満はありませんでした。
点火時期は40°~45°まで進めた固定進角で使っていましたが
アイドリングが高いのを除けば問題無く走れます。
問題なのは使い方とセッティングスキルだと思います。
歩くスピードから飛ばす時まで同じ点火時期では
低回転でノッキングします。
ノッキングが出るのにアイドリングを無理に下げようとすれば
不安定になり始動性も悪化します。
当たり前なんですが、進角して燃焼が良くなり
「回りたがるエンジン」をキャブ絞って無理矢理抑え込もうとすれば
エンジンが嫌がります。
それとスプロケのセッティングが最高速寄りの場合は
1速でもグイグイ前に出て行きますから
進角したエンジンは低速で乗りずらいでしょう。
そこがCDIだと低回転で点火時期を遅く
高回転で早くするんで全域普通に走れる訳です。
それと、ポートに関して言えばザラザラボコボコが良いのであれば
未加工で良いはず!
そう言っている人間にポート云々は言って欲しくない!
ザラザラボコボコが良いと信じるなら
明日からノーマルヘッドに乗って下さいね。
今日は「毒」吐き過ぎですかね。
ネット社会で頭デッカチになって、やった気になると
物事の本質を見失いますよ。
それと、商売が絡んだ情報には注意が必要です。
売りたい物を美化する事は良くあります。
実は商品もショップも偽物のクソだったりする事が多いです。
でも最終的に自分が好きで後悔しなければ何でも良いんですけどね。

スポンサーサイト