クロスミッション用キックギヤの検証
連休初日に倉庫整理したら24丁のBタイプキックギヤを発見しました。
ゴールドモンキーに載せたエンジンですが1速が強烈にクロスしているので
純正の21丁のギヤでは噛み合いません。
仕方なくキックレスにしたんですが、どうも圧縮が高いので押し掛けが難しいです。
もし24丁のキックギヤが使えるなら押し掛けから解放されます。
そこで、キックギヤの寸法を調べてみました。
まず重ねてみて、大体の大きさの違いを把握します。

右Bタイプ24、左Aタイプ21です。
重ねてみるとAタイプのギヤ先端がBタイプのピッチ円付近にある事が分かります。

エンジン組付け中にAタイプ21をミッションに合わせた時に
歯先がギリギリ掛かる位だったので期待できます。
実際の寸法を測るとAタイプ21は43.5mm

Bタイプ24は45.5mmで半径1mm大きくなるので1mm分噛み合いが改善されます。

ギヤの歯の高さが3mm位なのでピッチ円は歯の谷の中心として歯先から1.5mmだとすると
元々0.2~3噛み合っていたので半径1mm足すと0.2~0.3mm位のズレがじゃないかと思います。
ズレが大きいと、その分ギヤ同士の隙間も増えるんで異音の元になりそうです。
まあ組んでみないと何とも言えませんが使えなくはなさそうです。
ズレが0.2mm位なら普通に使えそうですがね。
ゴールドモンキーに載せたエンジンですが1速が強烈にクロスしているので
純正の21丁のギヤでは噛み合いません。
仕方なくキックレスにしたんですが、どうも圧縮が高いので押し掛けが難しいです。
もし24丁のキックギヤが使えるなら押し掛けから解放されます。
そこで、キックギヤの寸法を調べてみました。
まず重ねてみて、大体の大きさの違いを把握します。

右Bタイプ24、左Aタイプ21です。
重ねてみるとAタイプのギヤ先端がBタイプのピッチ円付近にある事が分かります。

エンジン組付け中にAタイプ21をミッションに合わせた時に
歯先がギリギリ掛かる位だったので期待できます。
実際の寸法を測るとAタイプ21は43.5mm

Bタイプ24は45.5mmで半径1mm大きくなるので1mm分噛み合いが改善されます。

ギヤの歯の高さが3mm位なのでピッチ円は歯の谷の中心として歯先から1.5mmだとすると
元々0.2~3噛み合っていたので半径1mm足すと0.2~0.3mm位のズレがじゃないかと思います。
ズレが大きいと、その分ギヤ同士の隙間も増えるんで異音の元になりそうです。
まあ組んでみないと何とも言えませんが使えなくはなさそうです。
ズレが0.2mm位なら普通に使えそうですがね。
スポンサーサイト